「大阪メトロ純喫茶めぐり」にラインナップされているうちの1店、堺筋本町の「ゼー六 本町店」をご案内します。
※2017年に阪急電鉄のバーチャル駅長用に書いた記事の再掲です
持ち帰りのできるアイスモナカが人気のゼー六 本町店
オフィスビルが立ち並ぶ堺筋本町駅前に、そこだけ異空間の木造長屋が一棟が残っています。
ここにあるのが、素朴な味わいの手づくりアイスモナカが人気の「ゼー六 本町店」。
夏場はアイスモナカを求める行列ができるほど人気の高い店です。
ゼー六屋号の由来
幕末の大阪は自由闊達な気風に満ちていたといわれ、次のような言葉が残っています。
「商人には無用の贅物六つあり。いわく禄、閥、引、学、太刀、身分。これなり」これは商人の町・浪速の自由な気風、そしてそこに息づいている実力主義を表した言葉で、 ”ゼー六”はこの「贅六」からとったもの。
まさに、上方商人の心意気を示したものといえるでしょう。
引用:ゼー六 道修町店HP
創業100年を超える「ゼー六」は、大正2年(1913年)に和菓子店として創業。
昭和20年代に喫茶部門をスタートし、今は本町店・道修町店・東大阪店を創業者の三兄弟が守っています。
ゼー六 本町店はバニラ味だけですが、徒歩圏内にある道修町店ではバニラのほか、「抹茶」「ココア」「ストロベリー」「小豆」の5種類の味があり、ネット注文もできるそうです。
ゼー六名物のアイスモナカとホットコーヒーとのセットは390円
はじめて店内でアイスモナカとコーヒーのセットをいただきました。
コーヒーは手焙煎。ネルドリップで淹れられたコーヒーとアイスモナカを交互に食べるのがおすすめとのこと。
アイスモナカのさっぱりした甘みと、コーヒーの苦味が口の中でさらりと溶け合います。
現在の店舗は昭和初期に改装したものだと聞きましたが、のれんから椅子・テーブルまでアンティーク具合が大正時代のような雰囲気。
ひっきりなしに訪れるお客さんを横目に、ゆっくりとコーヒーを味わいました。
常連と思わしきおばあちゃんが世間話をしていたり、近隣のサラリーマン集団が食後のコーヒーを楽しんでいたり、オフィス街とは思えないほど穏やかな時間が流れていました。
「純喫茶めぐりキャンペーン」にラインナップされているのは本町店。近くにある道修町店と間違わないようにご注意ください。
ゼー六 本町店・店舗情報
【最寄駅】大阪メトロ堺筋線「堺筋本町駅」1番出口より徒歩1分
【住所】大阪市中央区本町1丁目3-22
【電話番号】06-6261-2606
【営業時間】平日:9時~18時 第1・第3土曜:9時〜15時
【定休日】日・祝、第2・4・5土曜
【ゼー六 道修町店公式HP】https://www.ze-roku06.jp