「純喫茶めぐり」にラインナップされているうちの1店、大阪市城東区蒲生四丁目駅前のアーケード商店街「城東商店街」にある白泉堂を写真満載でご案内します。
白泉堂のある城東区は人口密度が全国4位の区。城東区のヘソの部分に位置する城東商店街は活気があり、商店街好きな方にもおすすめの場所です。
蒲生四丁目のオヤツタイムは白泉堂の奥にある喫茶コーナーで
最寄りは大阪メトロ長堀鶴見緑地線(黄緑のライン)「蒲生四丁目(通称がもよん)」駅5番出口から徒歩1分。
駅から近いですが狭い路地を入るので、はじめて来る方はやや見つけにくいかもしれません。

白泉堂に到着。
一見、昔ながらの駄菓子屋さんです。
向かって左手にあるのはテイクアウトできる「いか焼き屋」。


右手の奥に西部劇のBARなどで使われているウエスタンドアが……。
この奥に大人の隠れ家があります。




ドアを開けると、中央に存在感のあるU字カウンター。
周囲をエメラルドグリーンの椅子と惑星のように見えるランプが取り囲んでいます。


メニューパネルの写真の質感が70年代のファーストフード店っぽくてたまりません。
大人でも童心に返ってしまいそう。
白泉堂のメニュー

喫茶スペースは小腹を空かせたご近所さんがふらっと立ち寄る場所なので、メニューはどれも激安。
コーヒーは2023年4月現在300円に値上がりしています。

名物のいか焼きは小腹を満たすのにちょうどいいボリューム。
大阪でいか焼きといえば阪神百貨店を思い出す方も多いでしょうが、白泉堂のいか焼きは阪神百貨店でいか焼きを焼いている人がわざわざ買いに来るほどの逸品。
特に遠方からお越しの方に、ぜひ食べていただきたいメニューです。
白泉堂の歴史

白泉堂は2020年で創業50年。
ママのご両親が創業した店を、数年前から現在のマスターご夫妻が切り盛りしています。
ファサード上に“アイスクリーム”とありますが、もともとは60年前にアイスクリーム屋としてスタートしたのが白泉堂の発祥。
蒲生四丁目界隈でのいか焼き発祥の店して知られていますが、六甲山牧場のクリームを使ったソフトクリームも人気が高いんだとか。
まとめ
白泉堂は2018年4月の「クイズ!よみがえれ!純喫茶」でも放送済み。
小銭で買える小さな幸せを求めて子どもたちからおじいちゃん、おばあちゃんまで多くの人が立ち寄ります。
昔から通い続ける顔見知りの方が多いんですが、はじめて訪れた人にも屈託無く話しかけてくれるので他府県から「純喫茶めぐり」に参加される方にイチオシです。
大阪の魅力が凝縮されていますよ。
白泉堂・店舗情報
【最寄駅】大阪メトロ蒲生四丁目駅5番出口より徒歩1分
【住所】大阪市城東区今福西1丁目9-27
【営業時間】9時半〜18時半
【定休日】日
▼純喫茶めぐりには入っていませんが、近くにあるおすすめ店です
おすすめの喫茶店、ブログで紹介してほしい喫茶店があれば教えてください。喫茶店をやっている人からのご連絡は特に歓迎しています。関西エリアならすぐに伺わせていただきます。
和歌山県紀の川市の「雅園」さんはご連絡をいただいたことをきっかけに、記事を書かせていただきました。別媒体で紹介した記事はYahooニュースにも取り上げられ、周知につながりました。
【紀の川・雅園】閉店した喫茶店を継承 世代間交流の場としても人気
「お問い合わせフォーム」からご連絡をお待ちしています。