夏の風物詩・涼を呼ぶ金魚をモチーフにした透明ゼリーを厳選して7種類ご紹介します。
見た目はもちろん味も申し分なく、お中元など夏場の贈り物にも最適です。
ネット注文できるものが多いので、ぜひお取り寄せしてくださいね。ガラスの器に盛ってお客様に出すと喜ばれますよ。
松江・風流堂「金魚」【ネット注文可】
京都、金沢と並んで日本三大菓子処として知られており、和菓子屋やお茶屋を目にすることも多い松江にふさわしい風流な和菓子です。
「金魚」は大粒の梅が入っている、ほんのり梅酒味のゼリー。
緑色は青もみじを表しているのかな?小石みたいなのは豆。
梅本来の爽やかな風味も感じられさっぱりしているので、甘いものが苦手な方へのお土産に良さそう。
ネットでは詰め合わせのみ注文可能。
▼夏の夜空を模した「あまの川」など、夏遊びをテーマにした和菓子の詰め合わせもおすすめ
日本橋屋長兵衛「金魚すくい」【ネット注文可】

東京の日本橋に本店がある和菓子店・日本橋屋長兵衛の「金魚すくい」。
Amazonや楽天で気軽に買えるのが素晴らしい。
水滴のような形のゼリーの中に羊羹でできた赤と黒の金魚が泳いでいます。
つるんとした食感とともに控えめなレモンの酸味が口の中に広がり、夏場のデザートにぴったり。喉越しがよく食べやすいので、年配の方への贈り物としても喜ばれました。
京都・京生菓子司 松彌「金魚」
京都市役所近くの実店舗でしか手に入りませんが、自分用の京都土産におすすめの逸品。
8月末までの販売なので祇園祭のある7月や、夏休みに京都旅行を計画中の方はぜひ。
【京都・松彌】和菓子「花火」と「金魚」は8月末までの限定販売
青森・武内製飴所「金魚ねぶた」【ネット注文可】
青森といえばねぶた祭り。
金魚ねぶたの形をしたりんご味の一口羊羹は夏の定番になりそう。
ゼリーではなく羊羹なんですが、マスカットの粒のように透明なので取り上げました。
【金魚ねぶた】青森土産にぴったり!りんご味の一口羊羹はネット注文可能
とらや・琥珀羹「若葉蔭」
とらや店舗で購入できる「若葉陰」は7月31日までの販売予定です。
店舗限定なので、他の方と差がつく手土産になるのは間違いなし。
金魚が泳ぐとらやの琥珀羹「若葉蔭」は7月31日まで!【店舗限定】
鶴屋八幡「夏の涼」
賞味期限が当日なので実店舗でしか購入できませんが、買いに行く価値は十分にありますよ。
源 吉兆庵「金魚」【ネット注文可】
ゆらりゆらゆら、涼しげに泳ぐ、可愛らしい金魚の姿。
瑞々しいマスカットの味わいが広がる和風ゼリーに、愛らしい羊羹の金魚を浮かべた心浮き立つ夏模様の和菓子です。
ネットでは楽天からのみ注文可能。
金魚モチーフの透明ゼリーまとめ
金魚モチーフのゼリーを7種類ご紹介しました。
食欲の湧かない夏場のおやつ、自分へのご褒美、手土産にもおすすめです。ぜひ参考にしてくださいね。