こんにちは、喫茶店愛好家のコトリス(@Kotori_fresh)です。
さて、きっさんぽ(喫茶店散歩)が止まらない喫茶病を患っている私ですが全国にも同じような仲間がいます。
King of Kingsで休憩をしていたら、北陸を中心に喫茶巡りをしてる喫茶仲間と出くわしたので、2人できっさんぽをしました。
兎我野町の一角にある穴場の地下喫茶・アリア
ホワイティうめだを通って噴水が撤去予定の泉の広場から階段を上がり、ホテル街・兎我野町へ。
ここにExpo′70にタイムトリップしたかのような雰囲気を持つ地下喫茶があります。
目印は緑のテント屋根。
地下への階段を降りると、目の前の赤い扉が早く開けてと急かします。
中に入るとグッドデザインのぽってりとしたオレンジのチェアが圧倒的な存在感を放つ空間が!!
アリアの創業はマヅラよりも早い1968年!
マスターに話を伺うことができました。
創業者は先代のお父様で、現マスターは2代目。
店名の由来は「G線上のアリア」。
先代が旅行先で見つけた「エジプトの壁画風の絵画」のイメージで作り上げたそうです。
近未来感のある70年代インテリアは大阪駅前第一ビルの「マヅラ」からの影響かと思いきや、オープンは1968年(昭和43年)とマヅラよりも2年も早いことを知り仰天。
創業から半世紀弱。
天井や絨毯を何度も塗り替え張替えをしながらマスターご夫妻がこの空間を守ってきました。
イケフェス大阪でマヅラやKing of Kingsの魅力に触れた人たちにぜひ訪れてほしい喫茶店です。
どこのカフェも混雑する梅田にあるのに、静かに過ごせますよ。
変わらないことのかっこよさをアリアのマスターが教えてくれたような気がしました。
アリアのマッチ
貴重なマッチも残っています。
アリア・店舗情報
【最寄駅】大阪メトロ・東梅田駅より徒歩5分
【住所】大阪市北区兎我野町5-17
【電話番号】06-6361-4770
【営業時間】8時〜17時