こんにちは、喫茶店愛好家のコトリス(@Kotori_fresh)です。
大阪駅前第1ビルの開業に合わせて1970年にオープンした「マヅラ」という喫茶店は、関西圏の喫茶店好きなら知らない人はいない名店です。
大阪にある昭和ゴージャス喫茶の伝家の宝刀。
この記事ではマヅラの魅力をたっぷりとお伝えします。
大阪駅前第一ビルの昭和ゴージャス喫茶・マヅラ

マヅラがあるのは各線梅田駅からも徒歩で行ける、大阪駅前第1ビルの地下一階。

入店してすぐにギンギラギンの内装が迎えてくれます。これぞ昭和ゴージャス!
マヅラは非日常感にこだわった唯一無二の宇宙空間
マヅラの空間コンセプトは、ずばり宇宙。
店が地下一階にあることから開放感を出すために、創業者自ら宇宙をイメージしたインテリアを考案しました。


月のクレーターを連想する凹凸のある天井。周囲には円球の照明が浮かんでいてまるで惑星のよう。



鏡が宇宙の無限空間を演出しています。


ミッドセンチュリーな家具やパーテーションが近未来感を呼び、店内に入るたびに70年代にタイムトリップしたのかと勘違いしてしまいます。
マヅラの名物オーナーは102歳

創業者でオーナーの劉 盛森(りゅうせいしん)さんは2022年10月に102歳の誕生日を迎えます。
店頭で「いらっしゃいませ、どうぞ!」と元気にお客さんを招いている姿は、大阪駅前第1ビルの名物。
コーヒー1杯250円からとメニューが激安なのは、「儲けをお客さんに還元する」という劉さんの思いが詰まっているから。ありがたいと思いながら利用しています。
「マヅラ」という不思議な店名は劉さんが若い頃に旅行したインドネシアのマドゥラ島が由来。
島で出会った女性に「店を開くときは、君が住むこの島の名前を店名にするよ」と約束したという素敵なエピソードが隠されています。
生きた建築ミュージアム・大阪セレクション選定
大阪市が発信する「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」にも選定されている、文化遺産。
貴重な建築物でありながら、喫茶店なのでどなたでも入ってくつろぐことができます。
私は古い建物を活かしながら、今を生きて機能している場所が好き。
だから利用用途がはっきりしている古い喫茶店に惹かれます。
2022年宇宙の旅を楽しみたい方はマヅラにお出かけください。
マヅラの歴史や美しい写真が見られるおすすめの本2冊
マヅラ・店舗情報
【最寄駅】北新地駅・西梅田駅と地下で直結
【住所】大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第1ビルB1F
【営業時間】9時~23時(21時よりバー営業)、土(〜18時)
【定休日】日・祝
クリームソーダ好きへのバレンタインプレゼントにおすすめ!
メロンクリームソーダやホワイトソーダなどをモチーフにした6種類の「はじけるキャンディチョコレート」がレトロな缶に詰まっています。
\AmazonとYahooショッピングでアソートメント缶が販売中/