地元池田が舞台の朝ドラ、「まんぷく」がいよいよ来週で最終回を迎えます。
NHK大阪放送局では3月21日から31日までの10日間、撮影に使用されたセットを入場無料で公開中。
この記事ではまんぷくセット公開会場の様子を紹介しています。
まんぷくセット公開展示会場では香田忠彦絵画展が開催中


ラーメン研究所

まんぷく衣装展示

まんぷくラーメンのパッケージ

まんぷくポスター
香田家アトリエ、パーラー白薔薇、即席ラーメン研究所のセットのほか、衣装、まんぷくラーメンと類似ラーメンパッケージの展示など、ドラマの世界観がそのまま楽しめます。
初日の21日は「チコちゃんに叱られる!」のチコちゃんが登場したこともあり大盛況だったそうですが、この日は平日だったためか思ったよりお客さんが少なく、ひとつひとつのセットをじっくり見ることができました。

香田家アトリエ

香田忠彦絵画展
香田家アトリエ前ではなんと「香田忠彦絵画展」が開催されており、画風の移り変わりが実際に見られます。

香田忠彦・カラスでカオスとエロス
忠彦さんの「カラスでカオスとエロス」と並んで弟子の名木さんの作品も。
既成概念がぶち壊れます。
パーラー白薔薇のフォトブースが大人気!

パーラー白薔薇 外観

パーラー白薔薇 カウンター内
私がなにより見たかったのが、福子の勤務先でもあった「パーラー白薔薇」のセット。
残念ながら中には入れませんでしたが、いろんな方向からセットの中を覗くことができました。
【まんぷく】パーラー白薔薇のロケ地モデルの喫茶店が池田に実在!


パーラー白薔薇 店内
ドラマだと広々とした店内に見えるのに、実際にはずっと小さな店だったことに驚きを覚えました。

マスターとしのぶさんのポートレイト

ビッグビッグライスカリー

パーラー白薔薇 記念写真
マスターが世良さんに提供したビッグビッグライスカリーと一緒に写真撮影できることもあり、大人気でした。
たちばな塩業のバーチャルセットが28日から登場
『まんぷく』のセット公開にあわせ、萬平・福子たちが、15人の若者とともに泉大津で塩づくりに励んだ、「たちばな塩業」のセットをバーチャルリアリティーで体感していただけます。
このイベントの魅力は、セットの中を歩き回れること!VRの技術を駆使し、360度セットの中に体ごと没入して、自由自在に歩いて見回ることが出来ます。さまざまなドラマが繰り広げられた「たちばな塩業」の世界を、ぜひ体感してください!
*VR体験は7歳以上となります。(小学生は保護者の同意が必要)
「まんぷく」セット公開・イベント情報
【開催日時】3月21日(木・祝)~3月31日(日)午前10時~午後6時
【場所】NHK大阪放送局アトリウム
【最寄駅】大阪メトロ・谷町四丁目駅より徒歩3分
*入場は無料です
【まんぷく】福子が働く大阪東洋ホテルのロケ地・武庫川女子大学甲子園会館
【まんぷく】明治村の帝国ホテル中央玄関も大阪東洋ホテルの撮影ロケ地
おすすめの喫茶店、ブログで紹介してほしい喫茶店があれば教えてください。喫茶店をやっている人からのご連絡は特に歓迎しています。関西エリアならすぐに伺わせていただきます。
和歌山県紀の川市の「雅園」さんはご連絡をいただいたことをきっかけに、記事を書かせていただきました。別媒体で紹介した記事はYahooニュースにも取り上げられ、周知につながりました。
【紀の川・雅園】閉店した喫茶店を継承 世代間交流の場としても人気
「お問い合わせフォーム」からご連絡をお待ちしています。