兵庫

【夙川・羅甸區(らてんく)】喫煙可。夕方から開店する秘密の喫茶店

羅甸區店内

こんにちは、コトリス(@Kotori_fresh)です。

阪急沿線の喫茶店はバーチャル駅長としてブログを書いていた4月までに数多く紹介したので、しばらくは取り上げないつもりでした。

www.hankyu.co.jp

写真のデータを整理中に神戸から西宮に移転したとっておきの喫茶店の写真が出てきたので、この機会に紹介することにします。

秘密にしておきたい夙川駅前の喫茶店、羅甸區 (らてんく)

兵庫県西宮市にある、阪急沿線随一のパンとスイーツと桜の街・夙川。

 

夙川の羅甸區外観

阪急夙川駅から歩いてすぐの場所に、秘密にしておきたい老舗喫茶・羅甸區 (ラテンク)があります。

ラテンクとは昔の日本語訳でカルチェラタンのこと。

カルチェラタンはパリの地名で、学生街の呼び名。
夙川がセーヌ川だと思えば、この場所に移転したのも納得です。

 

羅甸區の店内入り口に向かって 羅甸區の店内全景

羅甸區は何度訪問しても閉まっているので幻のような存在でした。

何度目かの訪問で「しばらく休みます」という張り紙を確認したのち、数カ月後に来ても開いていなかったので、もう店仕舞いされたのだろうかと諦めかけた矢先にようやく入店でき、喜びもひとしお。

以前は昼から営業していたそうですが、今は17時開店。
何度来ても開いていなかったわけですね。

かつてJR元町駅東口のビル2階で営業していた羅甸區

 

羅甸區の客席 羅甸區のランプ

1977年から神戸の元町駅前のビルの2階で営業し、夙川に移転して14年。

元町にあった頃と変わらず、ランプや古時計や骨董品が飾られているので「全然変わってない!」とかつての常連さんも喜ばれるのではないでしょうか。

世界的写真家・植田正治も羅甸區が元町にあった頃、贔屓にしていたのだとか。

 

羅甸區のマスターの絵

亡くなった名物マスターの代わりに奥様が店を続けられています。
白髪のマスターの絵が店内を見守っていました。

たっぷりのコーヒーにこんぺいとうのお土産付き

羅甸區のコーヒーとこんぺいとう

コーヒーは耐熱ガラスのポットでたっぷり出てくるのが、羅甸區流。
2杯目のためにアルコールランプが用意されている気遣いが素敵。

 

金平糖や乾パンなどのお茶菓子でサービスで付いて、さらに持ち帰り用をお土産に持たせてくれます。

本当は秘密にしておきたいけど、コーヒー好きには全力で薦めたい。
羅甸區はそんな喫茶店です。

喫煙可なので、愛煙家にもおすすめします。

羅甸區 (ラテンク)・店舗情報

【最寄駅】阪急夙川駅より徒歩2分
【住所】兵庫県西宮市羽衣町7-28
【営業時間】17時~23時
【定休日】日

取材依頼をお待ちしております

おすすめの喫茶店、ブログで紹介してほしい喫茶店があれば教えてください。喫茶店をやっている人からのご連絡は特に歓迎しています。関西エリアならすぐに伺わせていただきます。

和歌山県紀の川市の「雅園」さんはご連絡をいただいたことをきっかけに、記事を書かせていただきました。別媒体で紹介した記事はYahooニュースにも取り上げられ、周知につながりました。

【紀の川・雅園】閉店した喫茶店を継承 世代間交流の場としても人気

お問い合わせフォーム」からご連絡をお待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です