青森土産といえば県産のりんごを使ったアップルパイが人気ですが、あわせてお土産にしたいのは青森に住む人にとっておなじみの品々。
Amazon、Yahooショッピングなどネット通販で買える青森のソウルフードを2点ご紹介します。
工藤パン・イギリストースト
1品目はなんといってもこれ。
青森県内では知らない人はいない製パン会社・工藤パンのイギリストースト。
工藤パンの看板を背負って立つ超ロングセラーかつ青森県民のソウルフードが、こちらの「イギリストースト」です。
マーガリンとグラニュー糖をサンドしたシンプルなパンですが、その絶妙なハーモニーが病みつきに。フレンンチトーストのような優しい味なんです。
青森なのになんでイギリス?という疑問がわきますが、山型のパンをイギリスパンと呼ぶことから命名したんだとか。イギリス大使館から国旗の使用許可も受けています。
青森県内のコンビニやスーパーではどこでも手に入りますが、賞味期限が短いため基本は青森県内でしか販売されていません。
青森旅行の際にしか買えない工藤パンですから、真っ先にお土産用として確保しました。
Yahooショッピングでイギリストーストが通販可能
Yahooショッピングでイギリストーストやイギリストーストに使われている食パンが買えるようになりました!
地元パン手帖 イギリストーストのミニミニスクイーズ
イギリスパンなどご当地パンをミニチュアで再現したカプセルトイ「地元パン手帖 ミニミニスクイーズ」が発売中。
価格は1つ300円ですが、ネット通販で全種類購入可能です。
浅虫名産・久慈良(くじら)餅

2品目はむつ湾に面した浅虫温泉の名産品・久慈良(くじら)餅。
(山形の新庄・最上地方にもくじら餅があり、発祥は山形だと思います)
津軽米とこし餡・砂糖等を混合して蒸し上げた薄い小豆色をした甘味の少ない蒸し菓子で、ところどころに入ったクルミの食感が楽しめます。
先ほど紹介した工藤パンから「くじら餅風蒸しパン」が発売されていたので、食べ比べしたくなって併せて購入しました。

まずは本物の久慈良餅。
形は羊羹みたいだけど甘さ控えめで、歯ごたえはもっちもち。
中にはたっぷりのくるみ。
少しずつ食べようと思っていたのに、ちょうどいい甘さなので「もう一切れだけ」を繰り返しあっという間に完食してしまいました。

続いて久慈良餅をイメージした工藤パンの「くじら餅風蒸しパン」。
米粉を使用しているため、本物の久慈良餅と同じようにもっちりでくるみもたっぷり。
見た目も味も完成度が高く、おやつとして何個も食べたくなる味です。
イギリストーストと同じく、青森土産の定番になりそうです。
永井久慈良餅店 青森駅ビル ラビナ店・店舗情報
【最寄駅】JR青森駅よりすぐ
【住所】青森県青森市柳川1-2-3ラビナ内1F
【営業時間】10時~20時
【公式HP】http://www.kujiramochi.jp/index.html
青森のソウルフードまとめ
- 工藤パン・イギリストースト
- 浅虫名産・久慈良(くじら)餅
おすすめの青森土産2つを紹介しました。
参考になれば嬉しいです!