喫茶店案内

【香川・コーヒーサロン皇帝】高松中央商店街にある150席の大箱名曲喫茶

コーヒーサロン皇帝の内装

6月に高知県に行ったことで(一応は)山陽・山陰・四国のすべての県に行くことができたのですが、心残りなのは香川県の喫茶店を一店も紹介していないこと。

「47都道府県の純喫茶」を読んで高松の喫茶店を訪れたのは2014年8月。
香川県代表の喫茶店として掲載されていた「城の眼」と「コーヒーサロン皇帝」の訪問が主目的でした。

情報は古いのですが、せっかくなので訪れた思い出を残しておきます。

BGMはクラシック。高松中央商店街にある大箱名曲喫茶・コーヒーサロン皇帝

コーヒーサロン皇帝があるのは、全長2.7km・日本最長のアーケード商店街「高松中央商店街」内の兵庫町商店街(エリアによって商店街の名前が変わります)。

兵庫町商店街はJR高松駅から最も近い商店街です。

 

コーヒーサロン皇帝の看板コーヒーサロン皇帝の目印はこの看板。HA7COFFEEというコーヒー会社(?)、はじめて見ました

 

コーヒーサロン皇帝の外観「いい音楽にいいコーヒー」というキャッチコピーがいい

 

奥にある階段で2階に上がります。

 

ガラス張りのコーヒーサロン皇帝一部がガラス張りで店内の様子が見えます

 

コーヒーサロン皇帝の内装 コーヒーサロン皇帝入ってすぐ

客席数はなんと150席。
外から見えていたのは一部だけで、奥に進むと空間が広がっています。

 

コーヒーサロン皇帝の店内客席はすべて長居できそうなソファー席

 

コーヒーサロン皇帝・レコードが飾られた店内ところどころにクラシック演奏家のパネルが飾られています

 

コーヒーサロン皇帝の創業は1983年。

かつては高知や東京の神保町にも「コーヒーサロン皇帝」があったとか。現在残っているのは独立した高松の皇帝だけです。

 

城の眼の外観

ほど近い場所に「47都道府県の純喫茶」掲載の「城の眼」があるので、お時間があればはしごをしてみてください。

ランチタイムは飲み物付きで880円のお弁当が人気

コーヒーサロン皇帝・メニューディスプレイ

重厚感のある装飾品とは対照的に塩鯖弁当、エビフライ弁当などメニューは大衆的です。

お弁当箱に入った食事メニューがあるのでランチ時は近隣に勤めている方で満席になるそうですが、夕方以降はポツリポツリとお客さんが来るだけなのだとか。

私が入店したのは土曜の18時頃。ほぼ貸切状態でした。

自宅に帰る前にクラシックを聴きながらリセットできたら最高だろうなぁ……。

コーヒーサロン皇帝・店舗情報

【最寄駅】JR高松駅より徒歩10分
【住所】高松市兵庫町11-5 中島ビル2F
【営業時間】 8時~20時半
【定休日】無休(正月休みを除く)
【モーニング】14時まで
※全席喫煙可

取材依頼をお待ちしております

おすすめの喫茶店、ブログで紹介してほしい喫茶店があれば教えてください。喫茶店をやっている人からのご連絡は特に歓迎しています。関西エリアならすぐに伺わせていただきます。

和歌山県紀の川市の「雅園」さんはご連絡をいただいたことをきっかけに、記事を書かせていただきました。別媒体で紹介した記事はYahooニュースにも取り上げられ、周知につながりました。

【紀の川・雅園】閉店した喫茶店を継承 世代間交流の場としても人気

お問い合わせフォーム」からご連絡をお待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です