今年最後に「喫茶とインテリアII NORTH」に掲載されている喫茶店めぐりの旅を予定していたんですが、札幌市がGoToトラベルキャンペーン一時停止を発表したことで計画は延期。
その代わりに6年ぶりに鹿児島を訪れました。
串木野市初の自家焙煎珈琲専門店、珈琲堂ジャマイカ
「47都道府県の純喫茶」に鹿児島代表として掲載されているのが、天文館の「ブルーライト」(閉業)と串木野の「パラゴン」。
宿題だった「パラゴン」に行くため、鹿児島に到着後真っ先に東シナ海に面したいちき串木野市を目指します。

串木野に到着してまず向かったのは、昭和50年に串木野市(現いちき串木野市)はじめての自家焙煎珈琲専門店としてオープンした珈琲堂ジャマイカ。
マスターは天文館の喫茶店でも勤務経験があり、鹿児島の自家焙煎珈琲の歴史を知っている方なので、パラゴンとあわせて訪問したかったのです。


南国気分で鹿児島に来たのに、寒波襲来で鹿児島は想定外の寒さ。
身を縮めて小さくなった私を、にこやかに迎えてくださったのはマスターの藤田さん。
小坂章子さんの「九州喫茶散歩」で珈琲堂ジャマイカを知り大阪から来たことを告げると、「阪急沿線からのお客様とは嬉しい。僕は昔西宮に住んでいたことがあるんですよ」と驚きの返答が。



寝ても覚めてもコーヒーに夢中だったというマスターの半生は「九州喫茶散歩」をご覧いただくとして、コーヒーが自分の中で大きな存在になったのは、かつて武庫之荘(兵庫県尼崎市)にあった「阪急喫茶学校」という喫茶店経営学校がきっかけなんだとか。
阪急沿線の話題でマスターと意気投合し、最後には肘タッチで挨拶をして店を後にしました。
お土産に購入したハンドプロ入門セット


「西宮の話ができて楽しかったから」とマスターがコーヒー豆を挽いてお土産に持たせてくれたので、ネルを購入しました。
大阪に帰ってきてネルドリップでコーヒーを淹れる練習をしています。
この投稿をInstagramで見る
www.instagram.com Page Not Found • Instagramhttps://www.instagram.com/p/CCImZ3QnBj0/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
珈琲堂ジャマイカは小坂章子さんの新刊、「九州喫茶案内」にも掲載されています。
珈琲堂ジャマイカ・店舗情報
【最寄駅】JR串木野駅より徒歩5分
【住所】鹿児島県いちき串木野市高見町20
【営業時間】9時〜19時
【定休日】第1、3、5の日曜日
【公式HP】https://jamaicafuji.wixsite.com/jamaica
【メニューなど】https://peraichi.com/landing_pages/view/jamaica/