こんにちは、喫茶店愛好家のコトリス(@Kotori_fresh)です。
久々の上京での短い滞在時間に巡った喫茶店は3軒。そのうちのひとつが、宿泊した上野のホテル近くにあった「喫茶古城」です。
当記事では喫茶古城のゴージャス空間とモーニングをご案内しています。
上野駅から喫茶古城への行き方
東京メトロ日比谷線上野駅1番口から、上野警察署方面に進み徒歩約2分。


横浜のゴージャス喫茶「コーヒーの大学院」の入り口も騎士によって守られていましたが、関東には城系喫茶が多いんでしょうか。


階段を降りると、そこは秘密の地下宮殿……。


細長い店内を奥へと進むと、壁一面の巨大なステンドグラスがまばゆい光を放って私を迎えてくれました。
ステンドグラスは世界遺産・エルミタージュ美術館の大使の階段をイメージしたもの。
世界三大美術館であるエルミタージュ美術館の雰囲気を常時味わえるのは、古城だけでしょう。美術館。宮殿。城。古城は3つの顔を併せ持っています。
喫茶古城のモーニングは600円

この空間を独り占めしていただくモーニング(600円)は最高でした。
広々とした空間なのでお一人様でも気兼ねなく利用できます。
上野・喫茶古城の歴史
創業は東京オリンピック開催の前年にあたる昭和38(1963)年なので、歴史は半世紀以上。
重厚かつ華やかな内装が敬遠された時代があり一部変更されていますが、往時の雰囲気は存分に伝わりますよね。




大理石の壁、柱や床にいたるまで随所に職人技が施され、喫茶遺産と呼びたくなる豪華絢爛な内装に拍車をかけています。
古城のオーナーは柔和なマダム。
実のお姉さまと姉妹で店を切り盛りしています。
全席禁煙なので、タバコが苦手な方も安心してご利用いただけます。
古城はドラマのロケでもよく使われている
ドラマ「特命課長 只野仁」や「特上カバチ」などロケで使われたこともあり、聖地巡礼で遠方から来るお客さんもいるそうです。
臨時休業や掲載、撮影情報は古城のTwitter公式アカウントで発信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
こんばんは。
本日もたくさんのご来店ありがとうございました。
明日も9時半から20時まで営業しておりますので、平日には来れないお客様も是非お待ちしております。
無理のない範囲で是非ご来店ください😊 pic.twitter.com/xxQoz5oLgW— 喫茶 古城 (@kojyo_kyoko) July 16, 2021
すでに伝説になってしまった喫茶店も含め40店以上を紹介する塩沢 慎著の「東京ノスタルジック喫茶店」の中で、オーナーによって古城の歩みが語られています。
ご興味のある方はご一読ください。
喫茶店芸人セキ・ア・ラ・モードによる古城紹介動画
喫茶 古城・店舗情報
【最寄駅】東京メトロ日比谷線上野駅1番口より徒歩2分
【住所】東京都台東区東上野3丁目39-10 光和ビル
【営業時間】9時~20時
【定休日】日・祝
【公式Twitter】https://twitter.com/kojyo_kyoko
※全席禁煙
同じく上野にある喫茶店「王城」も訪問


近くには同じく城系喫茶の「王城」という喫茶店があり、城のハシゴを。
お一人様歓迎の静かな喫茶店でした。古城とあわせてぜひ訪問してくださいね。
巷はコロナ、コロナ、コロナ・・・。
経営者として今後の不安からコロナ鬱(というよりもコロナ報道鬱?)になりそうな中、こんなに心温まる宝石のような お言葉を頂戴し、感激しています。
まだまだやれます。やってやります。
コロナなんかに負けてたまるか。#珈琲王城 #店舗詳細は固定ツイートへ pic.twitter.com/QuYmGqh7Sl— 珈琲 王城 公式ページ (@coffeeoujyou) December 19, 2020
喫茶 王城・店舗情報
【最寄駅】京成上野駅より徒歩4分
【住所】東京都台東区上野6-8-15
【営業時間】8時~19時
【定休日】無休
【公式Twitter】https://twitter.com/coffeeoujyou
※全席禁煙
クリームソーダ好きへのバレンタインプレゼントにおすすめ!
メロンクリームソーダやホワイトソーダなどをモチーフにした6種類の「はじけるキャンディチョコレート」がレトロな缶に詰まっています。
\AmazonとYahooショッピングでアソートメント缶が販売中/