今回は盛岡市で最もおすすめしたい喫茶店、岩手公園のそばにある「喫茶パァク」を写真満載でご紹介します。
創業約半世紀。公園のように老若男女が集う喫茶パァク
はじめての岩手旅行。
1日目は花巻に宿泊し、盛岡に向かったのは2日目の午前中。
 最初に目指したのは、盛岡城跡公園(岩手公園)のそばにある喫茶パァク(Park)です。
盛岡駅から徒歩でも行けますが、盛岡中心部を循環する100円バス「でんでんむし」に乗車するのがおすすめ。
「盛岡城跡公園」停留所で下車し、徒歩2分です。
 入り口左手にある花のオブジェが可愛い! 公園に咲く花をイメージしたんでしょうね
入り口左手にある花のオブジェが可愛い! 公園に咲く花をイメージしたんでしょうね 正方形の看板もラブリー
正方形の看板もラブリー
ポイント的にあしらわれた青い装飾テントが喫茶パァクの目印。
 扉へのアプローチも完璧
扉へのアプローチも完璧

喫茶パァクは昭和44年創業。
「公園のようにみんなの憩いの場になればと思って」付けた店名ですが、その名の通り老若男女が集う陽だまりのような喫茶店でした。

 店内は若い人にも好まれそうな適度な昭和レトロ感。
店内は若い人にも好まれそうな適度な昭和レトロ感。
 春休み中だからか大学生くらいのカップルのお客さんが多かったです。
 飲み比べしたい
飲み比べしたい

 年配のお客さんにはカウンター席が人気
年配のお客さんにはカウンター席が人気
 足の下のステキな床
足の下のステキな床
 マッチ箱はレジ前に置かれていました
マッチ箱はレジ前に置かれていました
喫茶パァクのホットケーキは冬季限定。アルペン物語ってどんなパフェ?
喫茶パァクには盛岡滞在中に二度訪問しました。
 居心地がとても良かったし、気になるメニューが多かったから。

1日目に注文した“アルペン物語”というメニューは、1993年雫石町で開催された「アルペンスキー選手権」の成功を願って考案されたパフェ。
ソフトクリームの下にはレアチーズケーキが敷き詰められています。
抹茶はスキーの軌道を表現しているのかな?プリッツみたいなお菓子はストック?
 センスの良さに脱帽です。
 2日目、盛岡を離れる直前に注文したのはホットケーキセット。2枚重ねで850円というお値打ち価格。(注:2023年現在は値上がりしています)
2日目、盛岡を離れる直前に注文したのはホットケーキセット。2枚重ねで850円というお値打ち価格。(注:2023年現在は値上がりしています)
あずきとはちみつから選べ、単品でも注文可能と太っ腹。
 「ホットケーキ始めました」の張り紙
「ホットケーキ始めました」の張り紙
ホットケーキは冬季限定メニュー。寒い時期に盛岡に来た人だけのお楽しみです。
パァクには常時3人ほどの店員さんがいらっしゃいますが、ホットケーキを焼くのはお母さんと呼びたくなる温かい人柄のママさん担当。
ママさんの休憩時間には頼めないので、ホットケーキを食べたい方は昼頃を避けたほうが無難です。
店員の皆さんが優しくて、盛岡にまた来ることがあれば必ず寄ろうと思いました。
メニュー(一部)
あずきトースト(サラダつき)670円
 あずきトーストセット(サラダ 飲み物つき)870円
あずきソフトトースト(サラダつき)870円
 あずきソフトトーストセット(サラダ 飲み物つき) 1,070円
エビピラフ (ヨーグルトつき) 720円
 カレーピラフ(ヨーグルトつき)720円
 エビピラフセット(ヨーグルトと飲み物つき) 920円
 カレーピラフセット(ヨーグルトと飲み物つき)  920円
パァクセット(焼いたパウンドケーキとアイスコーヒーをかけたソフトクリーム) 950円
ホットケーキ (はちみつつき) 710円
 あずきホットケーキ(はちみつつき) 760円
ホットケーキセット(はちみつつき) 940円
 あずきホットケーキセット(はちみつつき) 990円
喫茶パァク・店舗情報
【最寄駅】盛岡都心循環バス『でんでんむし』盛岡城跡公園停留所下車2分
 【住所】岩手県盛岡市内丸4-6
 【営業時間】9時半~18時
 【定休日】日曜
仙台の情報誌ですが、岩手・山形・福島・栃木の喫茶店も紹介されています。
ZINE(同人誌)「喫茶店の人」シリーズをSTORESで販売しております。
物販での売上は純喫茶保存協会の活動資金に使用します。
 ご協力をお願いいたします。




 
  
  
 









