ブログ運営 PR

喫茶のすたるじあを初訪問した人におすすめ記事のまとめ

喫茶なにわの内装
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、喫茶店愛好家のコトリス(@Kotori_fresh)です。

2018年3月にスタートした「喫茶のすたるじあ」。

当ブログには2023年4月現在で400本超の記事があるため、「検索で辿り着いたけど、ほかにどれを読んでいいのかわからない」という方もいるのではないかと思います。

このページでは「24時間の人気記事」とTOPページ上部にある「コンテンツマガジン」に載ることは少ないけど、個人的に是非読んでいただきたいおすすめの記事をピックアップしました。

挙げた記事を読んでいただければ、どんなブログなのかわかっていただけるはず……!

【まとめ】47都道府県の純喫茶を読んで訪問した全国の喫茶店

47都道府県の純喫茶バナー

全国の喫茶店をめぐるきっかけになった本「47都道府県の純喫茶」の紹介と、実際に訪れた喫茶店の記事をまとめています。

【まとめ】47都道府県の純喫茶を読んで訪問した全国の喫茶店

おすすめの喫茶店案内本10冊を厳選!写真集としても楽しめる

喫茶店案内本バナー

数多く出版されている喫茶店案内本の中から、喫茶店愛好家の私が読んだ50冊以上の中から参考になった本を厳選して10冊紹介しています。

おすすめの喫茶店案内本10冊を厳選!写真集としても楽しめる

クイズ!よみがえれ!純喫茶で紹介された喫茶店3選【土曜はダメよ!】

わらしべ・チーズトースト

関西ローカルのバラエティ番組「土曜はダメよ!」の人気コーナー「クイズ!よみがえれ!純喫茶」。

よみがえれ!純喫茶で紹介された喫茶店の中で、私が実際に訪れたことのあるおすすめの喫茶店を3軒紹介しています。

クイズ!よみがえれ!純喫茶で紹介された喫茶店3選【土曜はダメよ!】

【大阪駅前第一ビル・マヅラ】ゴージャス喫茶の名物オーナーは100歳

マヅラ・鏡に映る内装

「すべての喫茶道はマヅラに通ず」と思っている、大阪の至宝「マヅラ」の紹介記事。

「大阪でどこの喫茶店がおすすめですか?」と聞かれたら、まずはマヅラを推薦します。

【大阪駅前第一ビル・マヅラ】ゴージャス喫茶の名物オーナーは100歳

純喫茶ヒスイは和歌山の至宝。ぶらくり丁商店街のきらめく宮殿

純喫茶ヒスイの内装

「人口に対し店舗数が日本一」だった時期もある、関西の喫茶店王国・和歌山。
純喫茶ヒスイは現在休業中ですが、ぜひ記事を読んで追体験していただきたい。

純喫茶ヒスイは和歌山の至宝。ぶらくり丁商店街のきらめく宮殿

【十三・喫茶なにわ】二階から眺める阪急十三駅改札とマッチ

喫茶なにわの内装

私が喫茶店の写真を撮るようになったきっかけの喫茶店。
すでに閉店済みですが、定期的に思い出します。

【十三・喫茶なにわ】二階から眺める阪急十三駅改札とマッチ

紀伊田辺の純喫茶巴里とブログ「喫茶のすたるじあ」ができるまで

純喫茶巴里・店内

ブログを書くようになったきっかけなど、珍しく自分語りをしています。

紀伊田辺の純喫茶巴里とブログ「喫茶のすたるじあ」ができるまで

【出雲・ラブラブ】モーニングは2種類!ロードサイドの愛に溢れた喫茶店

喫茶ラブラブ・客席

島根県はゆかりのある土地ではないけど、何度も旅したくなるのは出会う人がみんなさりげなく優しいから。
ラブラブのマスターから、後日素敵なプレゼントが送られてきました。

【出雲・ラブラブ】モーニングは2種類!ロードサイドの愛に溢れた喫茶店

【玉造・トロイカ&リビエラ】店長のサービス精神に感激!パンが大人気

トロイカ&リビエラの階段の絵

オーダーを聞くのも調理も会計も全て店長がおひとりでやっているのに、合間にフルートを吹いてくださるというホスピタリティの素晴らしさ。

そのサービス精神には度肝を抜かれました。

【玉造・トロイカ&リビエラ】店長のサービス精神に感激!パンが大人気

【珈琲専門店MUC 三国ヶ丘店】世界遺産登録に沸く堺市の喫茶遺産

珈琲専門店MUC・三国ヶ丘店の店内

私のライフワークでもある、大阪近郊のコーヒーチェーン店「珈琲専門店MUC」めぐり。

MACユーザーならぬ、MUCユーザーが増えますように。

【珈琲専門店MUC 三国ヶ丘店】世界遺産登録に沸く堺市の喫茶遺産

【尾鷲・純喫茶磯】竜宮城が三重県に実在!?メニュー豊富で居心地抜群

純喫茶磯の店内

辿り着くのが大変だった喫茶店は何軒もあります。

18きっぷで大阪駅から延々と乗り継いで向かったのが、三重県尾鷲(おわせ)市にある純喫茶磯。

次は亀山駅から向かって、紀勢本線を制覇したいものです。

【尾鷲・純喫茶磯】竜宮城が三重県に実在!?メニュー豊富で居心地抜群

【長楽館】伊藤博文も愛した近代建築に宿泊!豪華洋館内を徹底的にご案内

長楽館内装

2018年の誕生日に宿泊したホテル長楽館。
豪華な客殿を隅から隅まで見学させてもらい、目が肥えました。

【長楽館】伊藤博文も愛した近代建築に宿泊!豪華洋館内を徹底的にご案内

【京都・きんせ旅館】花街の元揚屋カフェはステンドグラスの楽園

島原・きんせ旅館の内装の雰囲気

私の大好物はタイルとステンドグラス。
その両方が堪能できる元揚屋を使ったカフェを紹介しています。

【京都・きんせ旅館】花街の元揚屋カフェはステンドグラスの楽園

まとめ

今回はおすすめしたい記事をまとめてご紹介しました。

SNSでの拡散やブログにリンクを貼っていただくことは更新の励みになります。
「いいね」ではなく、できればシェアしていただければ嬉しいです。

取材依頼をお待ちしております

おすすめの喫茶店、ブログで紹介してほしい喫茶店があれば教えてください。喫茶店をやっている人からのご連絡は特に歓迎しています。関西エリアならすぐに伺わせていただきます。

和歌山県紀の川市の「雅園」さんはご連絡をいただいたことをきっかけに、記事を書かせていただきました。別媒体で紹介した記事はYahooニュースにも取り上げられ、周知につながりました。

【紀の川・雅園】閉店した喫茶店を継承 世代間交流の場としても人気

お問い合わせフォーム」からご連絡をお待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です